スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月03日

^ ^ ^ ^△^ ^ ^ ^



GATEの救出作戦の所が好きで20回ぐらい見ているんだけど全然飽きない。どんくらい好きかと言うと、特にサバゲの前てテンションが上がりすぎて寝にくくなっちゃうくらい。
その回の感想とか見てるとすごいディテールが細かいって言われてたそうで、実際指摘されている部分を見るとほんと細かい。てかほんとよく見てるなーと。
例えば降下のときのフラップ角が最大だったとか、隊員の拳銃の持ち方がモダンテクニック(ウィーバースタンス)だったと(このシーン1秒くらい)


丁度と電波女と青春男の一巻を買ったときに、近くに平置きしてあって、迷彩服を着た伊丹が載ってたからジャケット買いしそうになったけど、エルフ(テュカ)も載ってたのでファンタジーものと決めつけ買わなかったの覚えてる。今思えば買っとけば…まあ今からでも遅くはないか。


でも初弾命中、同一諸元効力射って言葉が一番ビクンビクンくる。  

Posted by corgi  at 12:57Comments(2)自衛隊

2017年01月17日

その男腰痛につき

腰をやってしまいました。
椎間板ヘルニアだそうでして、非常に痛いです。
車に乗るのも辛くて、ギャップ超える度に「あイッツ…」と情けない声を出しています。


さらにパソコンまで故障したので、タブレットから書いてます。パソコン以外からは初です。
安静にしろとのことでベッドで動画視聴してます。
幸せの黄色いハンカチ、海峡、夜叉、駅Stationときて、直近で見たのは天空の蜂。

作中に空自の救難隊が出てきます。
95年という年代設定でして、そのように装備も設定されているようです。
まずヘリ。UH-1でした。当時だとUH60-Jなはずなんですが、まあそれは置いといて。隊員のヘルメット!!
pro-tecのフルカットヘルメット。
これが1番気になって、途中ヘルメットにくぎ付けでした。
このヘルメット当時救難隊に使用してんでしょうか。プロテック自体どこがいつからってのが気になるところ。ただ、LEMからフルカット用のカバーが出てますし、ある程度まとまって使用されていたとも考えることもできます。

そしてラスト!!良かったよ!感動したよ!!でも何故ヘリパイの息子はBHIのΩベスト(ホルスターのやつ)を着てたんだい?てか救難隊員も着てた?着てたでしょ、着てたよねえ?
とまあ救難隊が活躍する数少ない映画でした。  

Posted by corgi  at 21:11Comments(2)自衛隊雑談

2017年01月10日

自衛隊とプロテックと

大塚明夫さんが結婚されたそうで。大塚明夫さんがアテた代表的なキャラと言えばソリッド・スネークやバトーなんだけど、私はチュン・ウー・チェンの声という印象があって、登場回数が少ないのだけど、声と相まってとても印象に残っていまして。なので私の中では大塚さん=チュン・ウー・チェンというイメージ。


さて、サバゲではだいたいハットを被ってる私ですが、一つだけヘルメットを持ってます。
Pro-tec のAce water
もとは空自の救難員装備のために購入しました。ゲームに使いたいのに間に合いそうにないから、大山にあるモンベルのショップまで取りに行った覚えがあります(笑)

最近ではpro-tecのこれは救難員というよりはWairの装備としての方が有名かも。


演習の写真でAce waterをかぶってラバーガンを持って砂浜に伏せている写真をよく目にします。他にも海自の立入検査隊の写真でも確認することができます。

さらに最近はA-BRAVOというサイドレイルがついたものも使用しているようです。

最初後ろに「八の字」を書いてるのかと思ったらあご紐でした(笑)

あと、自衛隊でプロテックといえばClassic skateboardヘルメット。海自の特別警備隊、上の立入検査隊の写真のでも見られました。



他に88式以外で自衛隊員が被っているヘルメットといえば、Wairでops-coreのファーストカーボンヘルメットを被っている写真を見ることができます。


あとは空自(たぶん)の爆撃誘導員はMaritime使ってる人も。たしか東日本大震災のころの写真にもありました。ん?このチェストリグは…。


こう書いてるとヘルメットほしいなあと思ってきたんですが、極力コンパクトに道具をまとめたいとか、ブーニーハットがあるしとか考えると実際はなかなか…。
  


Posted by corgi  at 23:41Comments(5)自衛隊

2016年07月11日

護衛艦やまぎり来航

その日ハロワに行ってたんです。近くに地本があるんでそこを通ったんですが、3トン半に隊員が荷物を載せていて、その中にやまぎりの名前と写真が入った看板を載せていたんです。
そんでもしやと思い地本のページを見てみると、忘れていた年1回の護衛艦寄港の日でした。

今年は護衛艦やまぎり。自衛隊初の女性艦長が乗艦する護衛艦でございます。
珍しいなと思ったのは母港が横須賀なこと。近場の港からくる護衛艦が最近は多かった気がします。


タラップを上がると幹部の方と艦長さんがお出迎え。艦長さん美人でした。なんと表現したらいいのかなー…かわいいとかそういうのではなくて、海軍らしいスマートな感じがとてもしました。女性自衛官は他にも数人。

まあ装備に関しては特に目新しいものはなかったです。

あと築城基地からPAC3が来てたり、軽装甲機動車が来てました。鳥取市でこれが見られるのは珍しいかなと思います。軽装甲機動車せまいなあ。



あと、鳥島交流戦のときの動画アップしました。やっぱりガンカメラつけたいなー。
  

Posted by corgi  at 20:20Comments(0)自衛隊

2016年05月08日

快挙!



AASAM(Australian Army Skill at Arms Meeting)で自衛隊がスナイパーチャンピオンシップで優勝したとのこと。
特典は155点。準優勝は中国で3位は英国とのこと。

大城健一一曹と八木朗人三曹(翻訳の漢字表記によると)のお二人だそうです。
二人が持っているものがトロフィーのようです。

八木三曹は第14旅団第50普通科連隊所属とのことです。海兵隊との演習でも名前が載ってました。
ありきたりですが、おつか様でした、おめでとうございます。  

Posted by corgi  at 21:03Comments(3)自衛隊

2016年03月27日

銃把をギュッとね

私は手が小さい。

なのでUSサイズのSは言うに及ばず、合うグローブってのはけっこう限られてくるんです。

日本製のグローブのSサイズが一番なんです。フィット感を求めて革製を買ったみたりするんですが、しっくりこない。
弘法筆を選ばずなんてい言いますが、私は生臭坊主。なので買ってみました。


田村装備開発さんのステルスグローブ。
実際にこれまで私が買ったグローブと違うと感じたのは運転の時。

やたらハンドルが食いつく。たまたま車にあったインドア用のバイクグローブもつけて運転したんですが、ステルスグローブほどではありませんでした。

そして本日サバゲだったのですが、ローレディから狙うまでの移行がグリップがしっかりしている分良かったと思います。

またボルトアクションでトリガー引くときも素手に近い感覚だったのではないのでしょうか。
すごいPRブログになっちゃったけど、手の小さい私にとってはこれまでで一番よいグローブです。穴があくまで使い倒したいと思います。


  

Posted by corgi  at 23:18Comments(2)自衛隊

2016年03月08日

漫画から考えるサバゲ術

ライジングサン
高校3年次に山でレンジャー隊員に感化された主人公が自衛官候補生として、訓練に励む漫画です(ざっくり)
この漫画、私も色々感化されるものが多い漫画です。

「もし自衛官になれなかったら、オレの中では一生クソ確定だからな!」ってセリフは言い換えて自分への叱咤としたりしてます。


さて、ライジングサンの最新巻で早駆けが出てきます。4秒移動して4秒伏せる。これを繰り返して、中たる距離の300mまで近づくというもの。
そして匍匐でさらに近づき、着剣。最後の決、銃剣突撃で的を刺すというもの。

サバゲで使えないかな―と思って早駆けをたたき台に色々考えてます。
フィールド両端が100mと仮定して、射撃する距離を25m考えて、自分が敵を見つけて撃つまでの時間とかも考えると・・・どうしたらいいんでしょうね?(笑)状況にもよるんでしょうがある程度のセオリーを作っておきたいです。



USミリタリーチャンネルの自衛隊の動画って、陸自や防衛省の広報よりもかっこいいものをつくるなあ。
  

Posted by corgi  at 20:21Comments(0)自衛隊

2016年02月06日

小銃とか

仕事で煮詰まっております。
仕事始めから21時くらいまで仕事で、その後も先輩に叱られて、一回り年の離れた同僚にだいぶ離されたんじゃないかと、マイナススパイラルの中、蓄膿と仙腸関節炎の再発。泣きっ面に蜂というのはまさにこのこと。精神的にもくるものがありますが、ふと本をめくった時に見た
「自らを価値無しと思う者のみが、真に価値無き人間なのだ」

というある人外の言葉を励みにがんばってます。


さて、豊和工業新小銃試作品の話が出てきました。
なんか次期小銃はハイパー道楽さんに出てたやつのような感じとか見たりしましたが、実際に公開されるまでなんとも言えません。

まあ見た目はともかく扱いやいやすく故障しにくければ良いのかな。あと利き腕を選ばないとか。

エリートさんのブログに出てきたスイスの新銃なんかもありです。 文中にもありますが、これのライセンス生産でも良いかなと思います。

あとは、実際の使用で証明が必要になりますね。iron fist2015 弾詰まり起こしてるモノもあるので。
  

Posted by corgi  at 10:07Comments(0)自衛隊

2016年01月17日

陸上自衛隊とか

だんだん忙しくなってきて、仕事以外は寝る状態が続いておりまして、ネタもなくてこのブログも持て余してるのが正直なところであります。
5月に仕事で現場に向かう途中のファミマにかわいーおねえちゃんがいると聞いたのですが、未だに私だけ会えてません(22連敗中)

「陸自は弾帯に弾納さげてサスペンダー、89式は光学機器をつけないのがデフォ」
つい最近までそう思ってた。しかし、インターネットの普及が加速して、合同演習などが多くの人に知られるようになると、実はそうでもないというのが実際のようでして。

サイトロンのMD-30、MD-33なんかも「自衛隊採用」を謳い文句にしてたようにしてたし、実際にも使ってたのでしょうが、合同演習では東芝プロダクツとか、AASAMではトリジコンの4倍を使ってたり、中にはナイトフォースのショートスコープを使っている人がいたりと多種多様になってきました。


擬装に関しても、スナイパーライフルには塗装をしているものがほとんどです。



またOTSのマグウェルグリップ、今まで何故出なかったか不思議なんですが、これを使用している隊員もちらほら。

また個人装備にしても弾納も前2後ろ4の6本ではなくて防弾ベストの上からチェストリグをかけていたり、民生品のコンバットシャツを着ていたりと隊員ごとよってバラバラなので、もう

「陸自の迷彩服で、日本の植栽にも合う色の装備なら大丈夫だろう」で装備してもだいたいOKになるんではと思ってます。というか正解がない。

ODOK、RGOK、コヨーテブラウンOK、マルチカムOK、戦闘服はジュートつけるならマルチカムもOK。


という、自衛隊装備を増やしたい人の与太話でした。
  

Posted by corgi  at 20:03Comments(0)自衛隊

2015年04月29日

WWJD

新しい仕事が始まりまして、今度は力仕事です。

おかげで筋肉が蘇り、腰が悪いのは治らないことが分かり、背筋と腹筋のトレーニング禁止になりました。

小さい代わりに家族的な会社なのでとても心地よいです。サバゲへの理解あって、サバゲをしていることを話したら

「もしかしてドラグノフ?」って聞かれたりもします。

さて、陸上自衛隊の装備が整ってきたので紹介をば。




上がチェストリグ、下がベルトです。
チェストリグは左から、メディカルポーチ(CONDOR)、アドミンポーチ(Tasmanian Tiger)、ダブルマガジンポーチ(HSGI)、シングルマガジンポーチ(LEMサプライ)、ラジオポーチ(PARACLET)になります。

ベルトは左から、ダンプポーチ(UR-tactical)、ユーティリティポーチ(戦人)、マルチスタイルバッグ(戦人)、ホルスター(BHI)、スモールポーチ(戦人)です。ベルトパッドも戦人。

あくまで憶測で作ったんで、実際のところ、何が正解はわかりません。動画見る限りみんなバラバラなんですもん。どっちかというと使う人のほうが重要だと思うんで、早く腰を治して早くトレーニングできるようになってほしいですわ。

そしたらGWに入るんでトレッキングのついでに持って行って試してみようかなんて思ってます。

YouTubeの自衛隊関係の動画は自衛隊の公式チャンネルよりもUSAミリタリーチャンネルの方が豊富な不思議。  

Posted by corgi  at 19:24Comments(0)自衛隊

2014年12月23日

贋作

この間の日曜日ですね、ええ…5人で。兵庫のCQB Ghostに。
とりあえず、チームのブログは店長さんの撮った写真がDLできるのを待つことにして、はじめての体験を書きたいなと思います。
これまでならインドアだとだいたいマルチカム着てたんですが、今回は陸自迷彩で行ったのですよ。
なんでかと言うと、とりあえず暫定的に陸自装備が固まったので、それをきてゲームしたいと思ったからでして、持っている戦闘服は防暑型で薄いのですが、我慢して着てました。

とりあえず、セーフティで席を確保して周りにも挨拶して、装備や服を着こむとアーバンカモのかたがすかさず、

「本職の方ですか?」

と聞いてこられて、すかさず否定しました。

そして2,3ゲームこなして喫煙場所で色々話していて、流れで聞かれたのですよ
「本職の方ですか」


これまで陸自迷彩を着ていたのは、身内のゲームだけだったので軽く衝撃的でして、そう思われる理由を聞くと

「髪型もそれっぽいし」

とのことでした。

これか!!


先週、ジャーヘッドぽくしたからか!!

納得しました。
違うよ!!たしかにそれっぽいけど、ぽっちゃりで休日に朝から疲れたような顔の自衛官いないよ!!(たぶん)


まあ自衛官のステレオタイプのような人がいたからそう聞いてみた感じなのでしょう。
しかし、以前なら嬉しかったのだろうけど、これはとても恥ずかしかった。
これが顔も体も引き締まっていたのなら少しは自信もてたのだろうけど。


「偽物のほうが圧倒的に価値がある。そこに本物になろうという意思があるだけ、偽物のほうが本物よりも本物だ。」

はっと、それで思い出したのはラノベのこの言葉です。
使い方の正誤はさておき、例えるなら、偽物のはしくれの中でも。私のは外見はいいけど素材が悪い酷い偽物です。なんでも鑑定団なら鑑定依頼者もがっかりの額でしょう。

とどのつまり、遊びと言ってしまえば身も蓋もないのですが、なんか申し訳なく思い自己嫌悪してね。まあとりあえず、ゲームは楽しめましたけど。
もうちょっとね、引き締めないとね。


  

Posted by corgi  at 11:24Comments(0)自衛隊

2014年11月16日

ぱらくれいと

さて、大きな大きな仕事が終わって、早速社内ニートになりつつある私です。
もう女性職場はお腹いっぱいです。

前回の記事から、色々調べたり聞いたりしたまして、
どうも、隊員の私物に関しては、だいぶ自由になっていたようです。
コヨーテブラウンのポーチをつけているのは入手が容易なため、マルチカムのは新迷彩が色落ちすると似たような
防弾チョッキの上にチェストリグをつけているのは、自衛隊のPALSの規格が独自ためなのかもしれません。
また3型はPALSの規格が米軍と同じでテープも迷彩柄なんですが、集めた写真では見つけられませんでした。これから漸次配備になるのでしょうか。

で、TAC-TのMAVを持っていたので、コヨーテブラウンのポーチとパラクレイトのポーチを付けてみました。

このMAVけっこうフィット感がよくて私はすきです。あとの空きスペースにメディックポーチとはE&Eポーチ付けたいなと思ってます。
意外に利便性がよかったのがNVGポーチ。汎用性が高くて、ナイトビジョンはもちろん双眼鏡は入るだろうし、マガジンポーチも5本くらいなら入りそうでした。

こんな感じで自衛隊の格好やっていこうかと思ってます。

あと気になるのがこのバッグというかポーチというかこれ。

Ironfistで隊員の多くが携行していたのですが、詳細が分かりません。背嚢を横にしたのか、それともサイドにつけるポーチなのか。左につけていたり、右につけていたりと個人差があります。
  
タグ :自衛隊


Posted by corgi  at 22:05Comments(2)自衛隊

2014年10月18日

時の流れに身をまかせ

ばあちゃんが漫画が好きでスラムダンクも読んでるんですが、こないだ豊玉の監督が31歳って書いてあって時間の流れに悲しくなりました。

口淫、いえ光陰矢のごとしですから、気がつけばあっという間。私の好きだった声優さんも気がつけば三十路前で結婚されました。

自衛隊の装備だって変わります。
陸自のイメージはおそらく弾帯にサスペンダーをつけて、弾納と水筒と背嚢を付けているのがだと思うんです。
それが、弾帯を寄せ上げて自作チェストリグなどを経て現在はこんな感じの陸自隊員が目にされます。


しかし米海兵隊との実働演習で見る自衛隊は違います。

89式はダットサイトがつき、穴あきのマガジンではなく、

防弾チョッキ2型の上にベスト。そしてLEMサプライ(たぶん)のポーチ

隊員によっては、

コヨーテブラウンとか、マルチカムのポーチ付けてます。

ギリースーツも匍匐の関係からかこの手があっという間に姿を見なくなりました。


今はこんな感じ。



自衛隊の迷彩服も4型がでたとか。
そんななかS&Tから64式の電動ガンが出るとか。
そして明日は休みなので日本原駐屯地の記念行事行ってきます。
  

Posted by corgi  at 21:13Comments(1)自衛隊

2013年05月23日

航空自衛隊美保基地航空祭

タイトルのまんまです。
先週日曜は航空祭で3年ぶりにブルーインパルスが来るとかなんかで音咲さんとマイサウのメンバーの方とで行って参りました。実は私は20数年ぶりで小さい頃C-1に乗った思い出くらいしかありませんでして、妙にワクワクしてました。

7時に集合して基地についたのは9時頃。
すでに基地内には車は止めることができず、基地の外に車を止めシャトルバスで基地に向かうことに。
で、到着して少しすると雨が降ってきまして、天気が怪しいなとは思ってたのですが予想より早く降って来ました。展示訓練が中止にならないか不安でしたが、シャトルバスで移動中にC-1やT-400が離陸していたので安心しました。

ハンガー前にはC-130をはじめにYS-11、救難隊のUH-60J、陸自のOH-1などなど様々な航空機がずらりと。
展示訓練前に隊員の方たちと写真をパシャリ。


はじめはT-400の展示訓練にはじまりC-1の展示訓練が始まりました。
編隊飛行に物資投下、空挺隊員降下と色々見せてくれました。空挺隊員は地元出身者で選抜されているようで各名前がよびあげられていました。郷里に錦といったとこでしょうか。




続いてF-15J…なんですがしばらく時間があったので同じく基地内で展示していた出雲の第13偵察隊の車両見学をしました。
軽装甲機動車に高機動車、偵察用オートバイなどなどが展示してあり、オートバイにはまたがってみました。


隊員の方「車体を起こしてもいいですよ」
corgi「あ、足が届かないので…」
隊員の方「あっ…」

そうこうしてると耳を劈くような音とともにF-15Jがやってきました。

アクロバティックな飛行はありませんでしたが、歓声があがってました。

F-2

個人的な感想になりますが、単発のF-2の方が音がすごかったように感じます。F-15Jは耳に響くけど、F-2は腹に響く感じ。ハンガー内にいたのですが

「お゛お゛お゛お゛お゛」

と少し唸ってました。泣き出す赤ちゃんもちらほら。

その後はハンガー内の展示を見て回りました。

空自のCQBの訓練で一番気になった写真です。9mm機関けん銃にダットサイトが付いてます。

あとこれ

すごいマッソーな写真ですが、こちらは第1空挺団のブースです。
降下用の落下傘を背負える体験コーナーがありました。もちろん私も背負いました。15kgあるそうです。

上のマッソーな写真と対照的ですね、はい。


そしてお昼時になったので何か食べようと色々探したのですが、どこもいっぱい。場所によってはすでに完売。そして一向に止まない雨。もちろん靴はグズグズ、途方にくれた末に買ったのはソーセージとハム。それでも私のお腹は適度に満たされました。救難展示で試食用に配ってた救難糧食(1つ270kCal)のおかげです。ほんとありがとうございました。

午後は救難展示訓練から始まりました。
じつは私はブルーインパルスよりもこっちのほうが興味あったりします。
地上展示してあったUH-60Jが離陸し、救難員がラペリング降下。そして要救助者と救難員を収容して離脱という作業を雨という天候に加え若干の風があったにもかかわらず難なくこなしていました。救難員の手際も見事でしたが、微動だにしないホバリングのUH-60Jに感動しました。


その後は航空祭のメイン、ブルーインパルスです。
天候が天候なため訓練空域の気象を確かめながらの展示でした。そのため若干少ない時間の展示であったように思えます。


こんな感じで今年の航空祭は幕を閉じました。
会場には延べ6万人も来場していたそうです。

自衛官の皆様すばらしい展示訓練を見せていただきありがとうございました。
一般人の想像を超える訓練の末にあの一糸乱れぬ展示ができるのだと思います。
ありふれた言葉ではありますがこれからも日本のために頑張っていただきたいと思います。  


Posted by corgi  at 20:12Comments(5)自衛隊

2013年04月24日

救難員装備を考える 2

今まで私のブログでAK47HCが検索キーワードのトップだったんですが、先週くらいから救難員がトップになりました。私救難員のこと書いたんですが、サバゲのコス視点で書いているので特段すごいこと書いているわけではないのですが、やはり気になる人は気になるのでしょうね。グーグル先生でも「救難員」で検索したら1ページ目の下に私のブログが出てくるのにはちょっと引いてます。

さて、その救難員装備。
だいぶ揃ってきましたのでちょっとお見せしたいと思います。見たくない人が多数でしょうが。

頭部:Pro-tec Ace Water Helmet
上衣・下衣:迷彩服3型(防暑服4型タイプ)
ベスト:Eagle TAC-V1-NU

迷彩服ですが本当は空挺団と同じものを使用しているらしいのですが、そのレプリカもなかなか見つからなかったのでサバゲユースで使いやすいものを買いました。

あとは戦闘靴と銃なんですが、問題は銃です。
私は89式小銃と思っているんですが、某所に電話して聞いたところ戦闘救難時でも火器は使用しないとのことでした。
ですが、Wikipedia先生のいうことが本当なら第1空挺団で5週間も訓練して、レンジャー資格も有する隊員もいるのに戦闘救難で火器を使用しないのは疑問に残ります。

どなたか救難員の使用火器について知っている方アドバイスいただけたら幸いです。  


Posted by corgi  at 10:55Comments(3)自衛隊

2012年10月13日

救難員装備を考える

アントンさんの記事を見たのと
今日4度目のBHDを見たことでM14を塗装したくなった10月の半ば。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。corgiです。


私今自衛隊で一番興味があるのは航空自衛隊の救難員であります。
救難のプロでして、彼らが所属する救難隊は消防や海保、警察などが
出動困難、救難困難な場合な災害派遣などに数多く出動、活躍しています。
最近では東日本大震災で3,442名も捜索救助しました。
詳しくはwikipediaの救難隊救難員のページを御覧ください。

さてその救難隊。最終目標は戦闘救難でして、ここに特に惹かれました。
戦闘救難と言えば米軍のPJを真っ先に思い浮かべますが、
航空自衛隊の救難隊も有事の際の交戦空域での戦闘救難を想定しており展示訓練での装備などで垣間見ることができます。

まずは服装

(wikipediaから)
陸上自衛隊とおなじ迷彩服2型もしくは3型です。

ベストなど

こちらの動画で救難員が出てきます。
これです。

形状から察するにeagle社製のTAC-V1-NUだと思います。
色は各救難隊によってODだったり、ブラックだったりします。
また靴は戦闘靴2型のようです。

頭部
JASDF HEADLINEに一番わかり易い写真がありました。

pro-tec社製です。

とまあこんな感じです。
それで来年は救難員装備でサバゲをやってみたいなと思ったんですが、
ベストの新品が見つからない。ほんとにない。
マグポーチカバーの形状が違うけどにているBlackHawk Omega Elite Tactical Vest EODで我慢するかな…
まあ財布と相談です。  


Posted by corgi  at 20:22Comments(1)自衛隊

2012年07月29日

護衛艦くらま来港

28、29日と海上自衛隊の護衛艦「くらま」が地元の港に来ているということで行ってみました。


昨年は第3護衛隊群所属のはまゆきでしたが
今年は第2護衛隊群のくらまです。
第2護衛隊群は「訓練の2群」と呼ばれていて精鋭と呼ばれています。
ちなみに第3護衛隊群は「書類の3群」で上級指揮官クラスがさらに昇進するための登竜門と言われています。

では今回のくらまの要目をざっくり
排水量:基準=5,200t 満載=6,800t
乗員:360名
最大速31kt
兵装:5インチ54口径単装速射砲×2基

    高性能20ミリ機関砲(CIWS)×2基

    シースパロー短SAM8連装発射機×1基

    アスロック8連装発射機×1基
    3連装短魚雷発射管×2基

艦載機HSS-2B/SH-60J哨戒ヘリコプター×3機

システム関係ははしょります。
対艦兵装が速射砲でハープーンを搭載していないのはDDHだからでしょう。ちょっと寂しい気もします。
ですが艦首の2つの砲塔が大日本帝国海軍の重巡を彷彿させます。
排水量はそれの軽巡に匹敵します。
次のひゅうが型は速射砲すらありませんし。ですがインド洋やスマトラなどに国際派遣されている艦齢も長いフネです。

実はこのフネ、漫画「沈黙の艦隊で」米海軍に撃沈されています(笑)


見学は艦首と艦尾の甲板だけでしたが、めずらしいDDHの来港だったので眼福でした。
以前観艦式でしらね乗ったことがあるのですが、DDHは独特のかっこよさがあります。
最近はひゅうが型の陰にすっかり隠れてしまいましたが。

あとはぽちぽち撮った写真をどうぞ。
・5インチ砲弾
32キロくらいあるそうでかなり重く感じました。子供は何をいわんや。


・SH-60Jの外観と操縦席
回転翼を広げた状態で飛行甲板に展示してありました。
兵装がはまゆきのそれとは違いました。



・格納庫内とベア・トラップ(テザード・ランディング)
ベア・トラップで甲板から格納庫へヘリを格納します。



・昨年に続いてパイロットのパッチ撮影を
岩国の岩国基地前のパッチ屋さんでつくってもらってるとか。
ネームパッチはJMSDFではなくJAPAN NAVY




・こども用の自衛隊の制服を着る子供たち


来年はどんなフネが来るんですかね~  


Posted by corgi  at 17:01Comments(4)自衛隊

2011年07月19日

護衛艦はまゆき見学

どうも。kokiでございます。
ミリブロ移籍第一発は、護衛艦はまゆきを見学したことです。

前置き(ちょっと長いです)
「はまゆきがやってきて16日と17日に見学できる」。
このチラシを見たのは、確か境港での研修中だった気がします。

次に見たのが15日。つまり前日です。飲み会に行くために駅前まで行く途中にとある事務所の前を通りかかったら同じものが貼ってあありました。
「明日じゃん!」

はい、すっかり忘れてました。17日は仕事だったので必然的に16日しか行けないわけで。
飲み会から帰ると速攻デジ一のバッテリーを充電して寝たのでした。


16日
見学可能な時間が1400時から1600時までということで、ちょっと早めに行くことに。
「どーせ、開始時間ちょっと前に行けば人少なくて余裕で写真撮れるでしょ?」
と思ってたのですが、駐車場に着くとたくさんの車が。
その向こうにははまゆきが。

着いてさっそくパシャリ


フネの前には自衛隊の広報ブースがあり、その中に子供用に自衛隊の様々な服が着れるコーナーが。

カメラに向かって敬礼のポーズをとる姿は微笑ましいです。

さて、乗艦。
最初に目入ったのはシースパロー短SAM8連装発射機。中にはダミーか訓練用の短SAMが入っております。



艦尾に翻る自衛艦旗


そして短いタラップを上がるとヘリ甲板が。SH-60Jが露天展示してありました。



テールローター付近にあるフレアランチャー


近くにヘリパイの方2名がいたので、ワッペンを撮らせてもらいました。


両方共海上自衛隊の第23飛行隊のワッペンなのですが、上のものは飛行隊のホームページでも確認できず。
最近ワッペンのデザインを更新したのかな。ミリタリーワッペンってそれぞれの個性が出てて面白いです。

パイロット用のヘルメットをかぶる男の子。この後ぼくもかぶらせてもらいましたが、遮音性能が半端ないです。


ヘリ内部にも入れるということで入ってみることに。先客に鳥取空港に駐留する鳥取県消防防災航空隊のヘリパイの方が。やはり職業柄気になるんでしょうか。
中は小柄僕でも狭いと感じるほど狭く。非常に動きづらい。コクピットにも座りましたが、やはり狭い。パイロットの方曰く、自分に合わせて座席を調整すればさらに狭く感じるとのこと。


ヘリに堪能して、次は艦橋へ向かいます。
途中にHOS-301 3連装短魚雷発射管とハープーンSSM4連装発射筒を発見。CIWSは撮り忘れました。



艦橋にはやや長いタラップを使いあがりました。上がりきり下を見ると、あがりたいけど上がれない子どもが一人。隊員さんが抱えてあがってあげてました。これも微笑ましい光景。


ウイングを経由して艦橋に入ると人だらけで暑い暑い。


艦橋から艦首を眺める


そして入ってすぐ横にあった海図室の横に貼ってあったのは
山本五十六元帥の語録「男の修行」。けっこう前から貼ってある物らしいです。


あと、一番目を引いた物が一つ。伝声管です。これって未だ現役なんだろうか。

ちなみにはまゆきには艦長席と隊司令席があり、上位の隊司令席は左、艦長席は右となっています。
艦長が艦橋に入ったときに「艦長ブリッジイン」って機械音声が言ってくれないのかなw

ぐるっと艦橋を一周して中のタラップを下りるとガンルームの前を通って甲板に出ることができるのですが、ガンルーム前に世間では稀少種の公衆電話が。

航海中は携帯の使用ができないので重宝されるんでしょうか。

そして艦首へ。
タイミングよく62口径76ミリ単装速射砲と74式アスロックSUM8連装発射機の旋回展示を見ることができました。

「こっち見んな」と言いたい。

中身はからっぽでした。ちなみにこのアスロック。艦橋下のハッチを開ければ次弾が装填できます。
ペンキで塗りたくられてて開かなそうだったので、近くにいた士官の方に
「これ開くんですか?」
と聞いたら
「開くときは開きます」
答えてくれました。

旋回展示のあと速射砲の砲弾の展示もありました。

それを小学生が頑張って持ち上げようとしてました。

その後僕も持ってみました。意外と軽かったです。76ミリだからそんなもんなんですかね。


そしてだいたい見学可能は箇所は見学したので退艦することに。
ひさびさの護衛艦でしたのでとても興奮しました。実をいうと2回見学しましたw

竣工が昭和58年と僕と同年代。それだけにやや装備が旧式化している感は否めませんが日本の海を守るためにがんばってほしいと思います。



おまけ
その日の2000時から2200時まで電灯艦飾だったので再度見に行くことに。
三脚が無いためぶれないように撮ったつもりですが多少ぶれていますがご容赦を。


  


Posted by corgi  at 23:35Comments(4)自衛隊